【オレンジ色を好きな心理、嫌いな心理♡】
(写真はネットから)
おはようございます✨
・
・
ママの悩みをスルスル引き出し、あなた中の解決策とつなぐ
ママノココロ美です(´∀`*)
・
・
心♡技♡体♡多角的に癒すがモットー
今日も、色でココロケア編♡
お題はカラーのオレンジ🍊٩( ᐛ )و
・
・
***
・
・
オーラソーマカードは、色陰陽論という考えd( ̄  ̄)♡
・
・
これまでの赤、青、黄、紫、ピンク、そしてオレンジも
色そのものはただただ中庸٩( ᐛ )و
色自体に、よいも悪いもないという考え✨
・
・
・
・
*****
・
・
オレンジもたくさんのキーワード。
メインは'感情'の色であること
・
・
喜びや幸福感もあれば、
悲しみや不安、恐怖感もこれ。
・
・
不安は、黄色のキーワードでもある。
時にかぶる。それは、
オレンジか黄色(太陽の明るさ)と赤(エネルギー)でてきてるから。
・
・
幸せが'至福'に増幅したり。
不安が'得体の知れない不安'に増幅したり。オレンジのオーラが影響してる。
・
・
[オレンジが嫌いな時は、反対の青を求めてたりする(私がそうだった)。詳しくは青の記事に♡]
・
・
***
・
・
オレンジのオーラの位置。それは
おへその約5センチ下と考えられてる。
胃よりちょい下、まさに'お腹色'。
・
・
お子さんが元気ない+オレンジばかり選びだしたら。
そんな時は注意して見守る。
ショックやトラウマ(心的外傷)抱えてる可能性があるから。
・
・
トラウマ=オレンジのエネルギーが、ほんとは癒しを必要としてる。なのに、心の奥深くに閉じこめられてしまった状態とみる。
・
・
***
・
・
このほか、まだまだオレンジは'多才'❣️
・
・
咳やタンからんで長引いて、なかなか治んないとき。こんな'陰'状態には。
・
・
オレンジのグラスに飲み水入れて、太陽光にあてる。それ飲みほしたら、効いた症例も多くあるといわれる∑(゚Д゚)なななんと。
・
・
本来、喉の色って、青。
どっちかに傾きすぎたら、青の反対方向、オレンジの力で傾きを戻す(中和、中庸)。その発想は、色に限らず何事も共通( ̄∇ ̄)✨
・
・
色の神秘には、こんな時も、おおーって思う。
・
・
カルシウムの分光色がオレンジてとこから。
イライラしやすい、怒りっぽい人(=カルシウム不足)にもオレンジが効くともいわれたり。
・
・
肝臓や脾臓が弱ってる時のウコンはこれ。
お酒飲む前に飲むあの色なんて、オレンジの仲間。しかも光をプラスしたゴールデンオレンジ✨
光加わってオレンジパワーはさらにアップ❣️(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾きゃー
・
・
うつやノイローゼの時、高いとこ・狭いとこ怖い恐怖症の人にも。
・
オレンジの布をおへそ下にあてると快方に向かった例も報告されてる。
・
・
副腎てとこを元気にする色でもある。
ここは、アドレナリン作るとこ。体内の塩分と水分バランスとってくれてるとこ。肝臓からの余分な糖分とか、筋肉に供給してくれてたりするとされる。
・
・
体って。色って。オーラって。
つくづく神秘やなぁーと思う(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾すごいでしかしっ
・
・
・
今日の記事が、なにかのお役にたちますよう✨
・
・
あなたはオレンジ、好きですか?
・
・
・
心♡技♡体♡多角的に癒す
ママノココロ美(´∀`*)
・
・
参照文献・MYA’S COLOR THERAPY
0コメント