【黄色を好きな時・キライな時♡】

(画像・ネットから拝借)
おはようございます✨

心♡技♡体♡多角的に癒す

ママノココロ美です(´∀`*)

今日も、色でココロケア編♡

お題は'黄色'٩( ᐛ )و♪

オーラソーマカードは、色陰陽論という考え
d( ̄  ̄)♡なのです
これまでの赤、青、そして'黄色'も、
色そのものはただただ中庸٩( ᐛ )و
黄色自体に、よいも悪いもないとい考える✨

(記事・赤はこちら/青はこちら)

*****

黄色のキーワード。

そのいくつか挙げると

自己意識・喜び・知識・神経

幼い子が、黄色を選びだした時。

これまでの赤やオレンジ、ピンクから変わり

自己意識が目覚めたサインと言われる♡

黄色が好きやねーんて時は、'喜び・知識'。

不安は解消されてる。自己意識も高くなってる。知識欲がハンパなく高かったり、笑って過ごす喜びで満タンだったりする(陽性)。

キライやねん、けどなぜか選ぶねんて時は、'神経'

不安だったり、神経がたってて、弱ってたりする(陰性)。

胃や消化器系のとこのオーラだから

(肋骨で囲まれてるV字のとこ)
受験やねーん(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾とか
緊張するわー(>人<;)て時は、
ここら辺のオーラが弱ってる。
消化も弱くなったり(*´Д`*)いててて
そんな時に黄色選んではったら、ナイスと自分を褒めれちゃう。
弱ったオーラを補うのに
理にかなってると考えるから( ̄∀ ̄)すごーい

逆に、黄色大っ嫌いやねん、て時。

ちょー神経過敏だったりする。だから黄色みるのがしんどい。

そんなとき不思議と反対(補色)の紫や青、グリーンを好んでたりする。反対のことしてバランスとるのは、色も同じなんだーと実感する^ ^

でもさ、黄色なんて、派手だから身につけらんないよって言う場合。
大丈夫d( ̄  ̄)
黄色も電磁波の仲間(可視光線)だから

見るだけだって、胃のあたりの周波数と合い、反応してくれる

♪( ´▽`)ピコーン
オフィスに黄色のお花飾ってみたり。
小物のハンカチポケットに入れたり。決まりないので、自由な発想で( ´∀`)うふ
***
以前パーソナルカラーのお客様でいらした。
「黄色は大嫌いなのに。
最近いつも、黄色い靴ばかり履いてしまうんです」って。
近況お聞きして納得。
パン屋さんで新しく働き始め、神経使う毎日だったり。
次男がまだ幼稚園児の頃のイベント。
元阪神タイガースの選手による、野球教室に参加。
そこに、同じ黄色のシャツで、ペアルックにしてたおしゃれなママと息子さんがいた。
野球という、反射神経を高めたい時間。喜びと学ぶ意欲。どれもが黄色に導かれてる。色使いの上手い方だなぁと感心したのを思い出す。

実際に黄色=神経なのを見た。

大阪の科学館に行った時。神経は黄色い電流だという実験に遭遇♡静かに感動したことを思い出す。
***
頭部のオーラは別の色だけど。
黄色は脳を刺激する力もある^ ^

だから、認知症や物忘れ、考えがまとまらない時も助けてくれる^ ^

脳の刺激→発汗作用→肌代謝アップ→

アトピー性皮膚炎の回復を助けてくれる実証データもあるのだそう。

色ってやっぱり、すごいなぁとつくづく思う
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾もー好きすぎやしかしっ💕(やっさん)

心♡技♡体♡多角的に癒す

ママノココロ美(´∀`*)

参照文献・MYA’S COLOR THERAPY

心優しい♡スープの心理学 yukko

オンライン講座 心優しい♡スープの心理学 3つの魔法のスープで体と心を同じに元気にし 心に余裕が生まれることで 家族に応援されながら やりたいことを叶えていく

0コメント

  • 1000 / 1000