"プチマクロビ"にした理由/前編

"プチマクロビ"にした理由/前編

*******
長男幼いころ
夕方はいつも
イライラしてた(TT)
夕食作る時間
天井ぐるぐるまわる
体ついてこない
お腹には次男
薬も飲みたくない(TT)(TT)
復活したくてうたた寝
でも
寂しがり屋な長男
私を起こす
私が八つ当たりする
その繰り返しだった
(TT)(TT)(TT)
*******
そんなことから救ってくれた
大根ゆスープとしいたけスープ・
あれから何年もたった
"お食事かえず
スープたすだけ"
それをコンセプトに
提供するようになった
******
始め
"食事も変えた方が...."
家族に対してみんなに対して
そう思ってた
10数年たった今
スープだけをお伝えする
・ 
なぜか
ママの毎日は
慣れたメニューさえ大変
やることいっぱいだから
加えて
食事の好みを度外視しては
幸せになれない経験したから
体がいくら軽くても
食事制限は家族を
幸せにも不幸にもする
そう痛感したから
以前の我が家と
同じ思いはしてほしくない
そう思うから
*******
このアレンジスープは
マクロビ由来
マクロビ
=マクロビオティック
=玄米菜食の食事法
=肉魚卵などほぼ食べない
先に述べたように
私の提案は
いつもの食事に
スープたすだけ
"食事まですべて変えたいの(`_´)ゞ"
"完璧に試したいの٩( ᐛ )و"
そんな方には
向かないと思う
*******
十数年経験した
マクロビの食事法
尊いと思った
いつも体が軽かった
病は気からの逆で
気持ちの凹んでも
体がついてくるから立ち直った
筋肉痛もない
疲れもない
朝から寝るまでずっと元気
看病してもうつらない
シミにだってならなかった
でも.....
後編につづく
*******
長文にお付き合いくださり
感謝m(_ _)m✨
*******
私は"ママのココロ美"と自らを名乗り 
子育てに悩めるママ向けサロン 
 〜 色・食 対話で心のおてあて 〜 
そんな・ながーい肩書きに想いをこめ 
日々開業中(`_´)ゞ 
このページでは 
色 食 対話の '食'に焦点d( ̄  ̄)
長男とバトルのイライラでいつかきっとハゲる!(TT)
ビクビクしてきた11年 
体調が辛くてあたってしまった
子育て初期から
疲れて動けないー
気持ちがついてこないー
そんな日も
カラダがついてきてくれた
そう助けてくれたのは
"スープ''だった✨
そんな体験記

心優しい♡スープの心理学 yukko

オンライン講座 心優しい♡スープの心理学 3つの魔法のスープで体と心を同じに元気にし 心に余裕が生まれることで 家族に応援されながら やりたいことを叶えていく

0コメント

  • 1000 / 1000