パーソナルカラーを始めた理由/後編

心のおてあて/カラー編

パーソナルカラー〜後編〜

*******
子供たち幼い=
少ししかない自分時間
ショッピングも
服選びも試着室も
ハードルが高く思えた
でも
ストールならすぐ見れた
目の前の鏡を覗くだけ
顔まわりの色
パーソナルカラーの真骨頂
これ素敵だなー
でも顔まわり....
影できるしなぁ......
そうね💡次いこ♡
私はいつも優柔不断
この時ばかりは早いのなんの
ときに
損だとされる色も
気になるままのことがある
なんでも楽しみたいし....
考えてみる
ならば💡
得する"味方色"重ねあわせ
2本巻きで巻いてみた
完成したのは
顔色コントロール✨
必要に迫られた2本巻き
気づけばまわりに
オシャレと評され
褒められる✨
嬉しくなる✨✨
また頑張れた
*******
顔まわりだけ慎重になる
でも
私にとって
パーソナルカラーは
色を制限するものでなく
色を無制限に楽しむ知恵
そう感じている
*******
パーソナルカラー診断士の方
ほんと多才な方が多い
雲の上の人
自分と比べ凹んでた
(今も過去形ではないけれど)
120色もの色布(ドレープ)で
顔色を見せてくれる方
(重くてなかなか使わないとは
おっしゃってたけど....)
絶対音感ならぬ絶対"色"感を
お持ちで
ファンデーションまで
開発なさってる方
憧れの諸先輩方
それはそれはたくさんいる
そんな中でまだまだ
若輩者だけど
十数年前
資格をとったあの日から
感じてきた喜びは
何ものにも代え難い
今もなおそう思う(`_´)ゞ
自分のワードローブ
フルに活かし
新たに買う色も
失敗しない
そんな楽しさあふれる日々を
叶えてくれたから
伝えていけたらと私は思う
*******
長文にお付き合いくださり
感謝m(__)m
*******
ママのココロ美
子育てに悩めるママ向けサロン 
 〜 色・食 対話で心のおてあて 〜 
そんな・ながーい肩書きに想いをこめ 
日々開業中(`_´)ゞ 
このページでは 
色 食 対話の '色'に焦点d( ̄  ̄)
長男とバトルのイライラでいつかきっとハゲる!(TT)
ビクビクしてきた11年 
 終止符を打ってくれたのは 
'親業'という対話法
でもその親業に出会うまで
子育て初期から
心沈む日を楽しく
救ってくれてたのは
わたしの場合'色'だった✨
そんな体験記



心優しい♡スープの心理学 yukko

オンライン講座 心優しい♡スープの心理学 3つの魔法のスープで体と心を同じに元気にし 心に余裕が生まれることで 家族に応援されながら やりたいことを叶えていく

0コメント

  • 1000 / 1000