*変えようとしないほど、子供が変わった*
あけましておめでとうございます✨
・
・
・
心♡技♡体♡多角的にいやす空間
ママノココロ美です^ ^
(お正月はコミュニケーション編からスタート♡)
・
・
・
あなたは、子供がいうこと聞かず、イライラしたこと、ありませんか?
・
・
・
私はしょっちゅうでした。
(てか、全然過去形ではないけど。
ψ(`∇´)ψ←悪そうな笑顔 イッヒッヒ)
・
・
・
ただ。
・
・
・
以前と違うののは、
どうしたらいいかがわかる点。
・
気持ち我慢せず、吐き出せる点。
・
だからいらないストレスたまらない点。
・
そして信頼の立て直しが早い点。
・
絆が深まる点。
・
時が過ぎる、というより、
信頼の時を積み重ねられる点。
・
雨降って地固まる、みたいな。
d( ̄  ̄)雨は自分が降らせてたりして
・
・
・
**
・
・
・
今回ブログは、
技・コミュニケーション編。
・
〜11年ケンカ親子だった私たちが
拍子抜けするほど変わった手法。
親業コンシェルジュとして実体験を綴っったもの〜
・
・
・
別の技・カラダ編の時は、
〜24時間でかわりだす
お肌に触れずに血流エステ
= からだの芯からととのえるスープ 〜
など綴ったりしてます。
・
・
・
辛かった私自身の心と体が安定したのは、子育ても心技体があると気づいた時。
そんな経験=モットーとして書き綴っています✨
・
・
・
**
・
・
・
2019年元日。
福袋を買いに行くとなり。
家族で近くのららぽーと甲子園へ。
・
・
・
(あなたは元日から出かける派?
私はお初。そのきっかけはまた別の記事に)
・
・
・
長男と言い合い勃発。きっかけは長男の靴下。
・
・
・
新しいの買う。暖かいの選んでやりたい。くしゃみもよくする。しかも中3。
受験生。体心配。
・
・
・
なのに。
この寒ーい中、本人は
アンクルソックスがいいという。
(TT)あの足首丸見えのやつ。ルックス重視。季節感なさすぎ。
・
・
・
まったく風邪をひかない人ならいいd( ̄  ̄)
受験もなんもない人ならいいd( ̄  ̄)
夏やったらおしゃれでいいd( ̄  ̄)
・
・
・
けど。
冬のあなたにあかんでしょ。
わたしの言い分は正しい。そう思った。
(↑この時点で親業コンシェルジュじゃない。素のおばちゃんモード。後に気づいた)
・
・
・
やっと探し出した。
足首まで隠れる。NIKEのロゴ付き。白ソックス@スポーツゼビオ
・
・
・
イケてるし、買おうくらいに思ってた。そしたらすかさず、長男が言った
・
・
・
「分厚くて足が蒸れる。だからこれは嫌だ」
( ̄(工) ̄)ダサいし
・
・
・
やっと探したのに。
でもはじめ穏やかに説得した。しかーし
結局ブチ切れた
・
・
・
「もー知らない」
.°(ಗдಗ。)°.なんなんだこやつー
・
・
・
立ち去りながら心で思った
なんやねん心配してんのに
なんやねん、風邪ひいてまえ
・
・
・
少し間を置くために
団子三兄弟(主人・長男・次男)と別行動した。
・
・
・
***
・
・
・
3coins、ZARA、1人まわり楽しんだ。
・
・
・
落ち着いてから、ふと。
あ、親業忘れてた。我にかえった。
@(・●・)@
・
・
・
そして気づいた。
・
・
・
私メッセージばっかで責めはしなかったものの。
彼の言い分確認すんの忘れてた。
・
・
・
'蒸れやすい'といっていた。
それがいやだと思ってた。
・
・
・
反抗され腹たつと思ってた。けど、
反抗ちゃう。私と同じ。気持ち言うてただけかも?
・
・
・
たしかに足がウエッティ(蒸れやすく湿っぽい)長男だから。
・
・
・
悔しいけど、
私があの子でも聞かなかったかもねー。
落ち着いてきた。
・
・
・
***
・
・
・
冷静になった後、ご飯炊く土鍋買うために、無印良品で3人と合流。
・
・
・
「この土鍋重いー!」
(*´Д`*)(*´Д`*)(´∀`*)
とか
「この文房具いいー!」
(°▽°)(°▽°)(゚∀゚)(゚∀゚)買って買って
とか
・
・
・
ひとしきり盛り上がった後、
ここでも靴下発見。
・
・
・
で。言ってみた。
・
・
・
①蒸れて嫌なのはわかった。分厚いのはやめようと思うこと。
・
②ただアンクルソックス、冬受験控えた長男には心配なこと。
・
③足首まで隠す=冷えにくいと実感してること
・
④嫌ならここで買わなくてもいいと思うこと(無印の靴下も分厚く見えたから)
・
・
・
文房具タイムの盛り上がりは静寂へ。
でも長男の態度は軟化したまま。
言葉はなかった。そのまま、また別行動した。
・
・
・
***
・
・
・
再合流した時。
息子が持ってたお店の袋。
その1つに、イトーヨーカ堂のちっちゃなの発見。
・
・
・
わたしに見せながら、長男言った。
・
・
・
「ヨーカドーで見つけてん。この靴下。」
( ^∀^)無地がよかったし
・
・
・
そこには、私が望んだ足首丈、彼が望んだ分厚くない白ソックスが入っていた。
・
・
・
***
・
・
・
私の想いが伝わってない。そう1人拗ねていた。
・
・
・
でも。
・
・
・
伝える基本に返ってみればいつも、雨降って地固まる。
・
・
・
それはごくごく小さな出来事。
でも私には、すごーく嬉しい。
長らく、叱りつけるしか知らず、事あるごとに衝突してストレスだったから。
・
・
・
親業の教え、完璧にできて幸せならわかる。
・
・
・
私は、完璧になんできてない。
・
・
・
なのに幸せがたくさんやってくる。
そこがすごいと、私は思う。
・
・
・
学ぶ前、相手の言い分を受け入れるのは、賛成の時だけだと思ってた。
賛成じゃないのに、ふんふん聞いてるって。思わせぶりやし、あかんわ、とも。
・
・
・
でも。
・
・
・
今は、賛否関係なく相手の考えを理解する大切さを知る。
・
・
・
それは、あなたの考えを尊重してる、そのメッセージを伝えるためだと。
・
・
・
子供、大人にかかわらず。
考えを受け入れられれば、良い方にしかすすまない。
・
・
・
たとえ賛成されなくても、
理解されれば、変わっていける。
それが不思議だった。
数々の体験からそう確信する。
・
・
・
腹立ってて
難しい時は、'そっかぁ'でも。
それも難しい時は、無言でも。
・
・
・
大切なのは、'否定しないこと'と知る。
・
・
・
うまくいってて必要ない方はスルーしてね( ´∀`)
・
・
・
もし気がむく場面があれば、
試してみてもらえたら嬉しい。
・
・
・
あなたの毎日も、さらにもっと、楽しくなると思うから(^ ^)
・
・
・
新年もどうぞ、よろしくお願いします(^ ^)
・
・
・
0コメント