【薬は奥の手。食材でこんなにも変われる】
薬はひどいインフルエンザぐらい。
あとの不調は、食べ物でととのえたい。
・
・
・
あなたはそう思ったことありませんか。
・
・
・
体が強い方には、薬は便利でしかないかも。
わたしの考えは面倒かもしれない。
そんなときはスルーしてくださいね。
・
・
・
***
・
・
・
お薬は奥の手。普段は食事で体ととのえたい。
そう願う方向けの発信ブログ、
・
・
・
心♡技♡体♡多角的にいやす空間
ママノココロ美
という屋号で、さまざまな活動をしてます。
・
・
・
今日は活動メインの1つ、
・
・
・
24時間でかわりだす
お肌に触れずに血流エステ
= からだの芯からととのえるスープ
・
・
・
このタイトルで、
講座つきスープ@カフェも月一開催しています(^ ^)
・
・
・
提案してるのは、
'プチマクロビ'という発想です。
・
・
**
・
・
・
あなたは、マクロビオティック(通称マクロビ)をご存知ですか^_^
・
・
・
通常マクロビって、玄米菜食の食事制限を意味することが多いもの。
・
・
・
ここで書いてる'プチマクロビ'は
肉魚卵も食べたい人も制限しない発想。
・
・
・
マクロビで動物食は、人の体に負担になりがち。
その歴史ある教えは受け継ぎつつ。
・
・
・
これら楽しんだ後、必要な栄養だけを体内にいただく。あとはスープに消化吸収・分解をたすけてもらったらどうなんかしら。
・
・
・
そんな、好きに食べあとでスープで体を整える。
いいとこどり発想を'プチマクロビ'と呼ぶことにしたのです。
・
・
・
***
・
・
・
わたし1人だけ実践するなら、マクロビはとても楽しいものでした。
(シミができない、疲れない、看病してもうつらない、筋肉痛にならない、蚊に刺されても痒くない、朝から晩まで頭スッキリetc. )
・
・
・
でも。
・
・
・
その楽しさと裏腹。我が家の家族にはありがた迷惑。
なんでも食べたい男子三兄弟(主人と長男次男)とは、衝突の連続でした。
・
・
・
10年続けて、10年もめて。
流石にその言い合いに疲れた頃。
(10年の中で、何度も疲れ。でも、やめられない理由があり。(それはまた後日。))
・
・
ふと。
マクロビの'手当て法'だけにしても、十分だったりしないんかな。
・
・
・
それって中途半端な発想かも。
邪道よねーと思い続けていくと。
・
・
・
我が家は何倍も、幸せになってしまったのです。
⊂((・⊥・))⊃あれ?
・
・
・
***
・
・
・
まず。
スープを組み合わせると。
・
・
軽い肩こりなら、簡単に緩和。
頭ボーっとすれば、これまたスッキリ。
・
・
・
根本の原因にアプローチするから二日酔いとは無縁。
二日酔いと思ってからでも、これまた晴れてく。
・
・
・
からだの右側の不調、左側の不調。
そんな見方するから、的確に対応できる。
・
・
・
同じ鼻の不調に見えても、
鼻づまりならこれ、鼻が垂れちゃうときは逆の対処法etc.
・
・
・
そんな毎日は、まさに実験の連続✨
もう限界や、離婚やな、てくらい嫌がってた主人までが飲んでる喜び。
・
・
・
ほかの方の毎日も、ひょっとして、楽しくなったりしないかしら⊂((・⊥・))⊃?
・
・
・
そんな思いで試してもらうと、
方向性が決まってからは、あれよあれよとご予約の連続✨
(幸せすぎるー(T ^ T))
・
・
・
トラウマにまでなった、辛かった10年は、
人に必要とされる幸福感へと変わっていったのです(´∀`*)
・
・
(続く)
・
・
・
0コメント