昔の体型に戻せない時、この摂りすぎが多い。

お元気ですか^ ^

ママノココロ美です。

*****
このブログは、
体への負担も大きい病院通い。
その前に

まずは台所で手当てしてみませんか?というご提案^ ^

それでダメなら、
お医者さまや薬が、後ろにドーンと
構えててくれるから大丈夫✨
そんな考えに、10年かけてたどり着いたママノココロ美のブログです✨

無理はしない、いいとこどりを、

'スープlaboプチマクロビ'

そう呼んでいます✨
(10年間、家族仲まで悪くなった経験を経たのち、幸せになったことから

【ガマンしない・美味しい・楽しい✨】がモットー✨)

***

それは、甘味料。

砂糖ほか、甘いあらゆるもの含めて。

(気づかぬうちに、いろーなもので摂ってる)
もちろん、年齢や、体質だってある。
あらゆる説も、視点ちがうだけで、ほんとなのが多いと思ってる。
あなたの信じる説も、ほんとなことが多い。私はそう思う。
***
その中の1つ。

プチマクロビの考えとして。

それは

→カルシウムが砂糖中和のためいっしょに体外へ出てしまう

→体がゆるむ

→肥大していくマクロビと同じ発想。

実際。
甘いもの食べ実験した。
歯が膨張したみたいな不快感。
知覚過敏も出た。
そこからすぐ、
二刀流スープやひじきやごぼうで引き締めた時、
中和量が足りれば、翌朝には平気になった。
***
糖質という方もいてはる。

白米ならそうかもしれない。

でも。

分つき米や、玄米は違うとわたしは感じる

(玄米、強すぎるから、私はおススメしてない派だけど)。
ビタミンB1が同時にとれてるからか。
よく噛めばちゃんと燃焼し、筋肉にもなり、体型維持しやすい。そう私は感じる。
(以前、私は太らないといわれ油断し、違っていた経験から。)
***

甘いものやめよう!

よく決意される。お客様にも多い。

でもそれって、無理に近い。

だって、バランスとるために体が欲してるから。

ガマンされる、ストイックな方は別だけど。
***

プチマクロビの考え&10数年の経験から痛感。

食べたいものにはわけがある。

例えば。

肉などを食べ、陽性な体に、甘いもの(陰性)や酒類(陰性)は格別美味しい。

例えば。

仕事(心が陽性状態)のあとのビール(陰性)が格別。

例えば。

暑い日(陽性)にクーラー(陰性)が格別。

今のあなたももしかして、
甘いものは格別だ、やめられない、そう感じてはるかもしれない。
それは、あなたの今の体の、反対要素を持っているから。

どんな小さなことも、

それらは全て体のサイン。

バランス(中庸)とりたがってる。
そんな時、プチマクロビでは

'体を真ん中にもっていく'

米スープ、一工夫したひじきやごぼう。

もちろんいつものヒジキやごぼうだって

食べないより断然いい。

カルシウム流れるなら、新たに補充すればいい。楽しく、がまんしない。いいとこどりがプチマクロビ流。

サザエという人気店のおはぎ
六個一度にペロリ食べた日も、

そのままでは、ほっとかない。

体型広がるしお腹出るし(陰性)
おでこやこめかみも痛んだりするの、嫌だから(陰性)。
ヒジキやごぼう、梅干し(陽性)や発芽米。
それらですかさず、体締める。
そしたら、
知覚過敏も、膨張するような頭痛もならないことが多い。もちろん、量が足りた瞬間から。
***

食べ物って、昔の人の知恵って。

素晴らしくて、感謝して、楽しくなる。

だから今日も、

好きに食べスープで体整える。

この発想が楽しくて、やめられないのです✨

心♡技♡体♡多角的に癒す

ママノココロ美(´∀`*)

***
幸せメソッド・3つの幸せ*初冬*は
残席1名様のご予約を受付中デス♡
(→満席になり受付終了しました✨)
(*なお。
このブログ内容は、
どなたの体にも同じことが起こる、と保証するものではありません。)

あなたのカラダには、あなたのカラダに合う栄養補給がある。

お一人お一人、問診してお出しするスープ。
どれどれ?と試してみませんか
(´∀`*)

心優しい♡スープの心理学 yukko

オンライン講座 心優しい♡スープの心理学 3つの魔法のスープで体と心を同じに元気にし 心に余裕が生まれることで 家族に応援されながら やりたいことを叶えていく

0コメント

  • 1000 / 1000