中3息子とケンカ別れにならず落ち着けてびっくりpart①
画像:http://appllio.com/how-to-use-line-perfect-guide
LINEなんて絶対ダメ!と言っていた我が家。
それが。ある日、長男のある一面に感動し、オッケーを出して2ヶ月。
とはいえ、生活面'では不安たっぷりなスタート。やはりのめり込み、約束もほごになってきて....
生まれてから11年、ずっと辛かった'長男と接する'ということ。それがある日楽になれて思った、'あ、スポーツでいわれてる心・技・体に似てる!'その想いから心♡技♡体♡多角的に癒すがモットーのブログ。
今日はアメリカ発のコミニケーション法親業コンシェルジュ編から٩( ᐛ )وいぇい
***
約束守れなかったね。ほな、取り上げるね。
以前はよくやってた。それが当然で正しいとさえ思ってたᕦ(ò_óˇ)ᕤ悪いのは君やしねー
でもそれだとなぜかうまくいかない
お互い昔のあら探し始まったり。
お母さんだってこんなんやん!とか。
本題からズレてく。いがみあって終わってく。
そんなことがしょっちゅう。嫌だった(*´Д`*)
一緒にいるのしんどーい
***
今でも、携帯を取り上げたい衝動にかられる。
それもしょっちゅう.°(ಗдಗ。)°.もぉー腹たつぅ
いま決めていること。それは
罰はしない
理由は3つd( ̄  ̄)
あったりする
①親業の考え方だから
②それではうまくいかないと、うんざりするほど経験もしたから
③約束破った自分の心を見つめる機会を奪うから=取り上げた私に対する反発しか残らないから
でも、ガマンなんてできない(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾
おこるでしかしっ!
てか、する必要もないと学び。あれこれ言うて気持ちを吐き出し続けた。
決裂しない極意を親業で学んだから
( ̄▽ ̄)いぇい♪
これまた不思議やけど、
'相手を変えようとしないアプローチが、かえって相手を変える'
不思議やわぁ@(・●・)@
長くなるのでpart②につづく
0コメント